2012年9月3日
Skypeショートカット15選!
音声通話機能や、チャット機能として有名な『SKype』ですが…
実は隠しコマンドがあるということなのでご紹介(`・ω・´)シャキーン
1. 「/add (Skype名)」...連絡先をチャットに追加する。
2. 「/alertson (テキスト)」...そのテキストが本文に含まれている時だけ通知するようにする(フィルタリング)。
3. 「/topic (タイトル名)」...グループチャットのタイトルを変更する。
4. 「/alertsoff」...上記のフィルタリングをオフにする。
5. 「/find (テキスト)」...チャット内のテキストを検索する。
6. 「/get creator」...チャットのグループを作成したユーザーを表示する。
7. 「/get uri」...チャットのURLリンクを作成する(ほかのユーザーがグループに参加できるようになる)。
8. 「/kick (Skype名)」...チャットのメンバーを強制退去させる。
9. 「/kickban (Skype名)」...チャットのメンバーを強制退去させ、チャットに再び参加することを禁止する。
10. 「/me (テキスト)」...自分の名前の次にテキストを表示する。「/me 仕事中」と入力すると、仕事中というテキストが自分の名前の次にチャット内で表示される。
11. 「/set password (テキスト)」...パスワードを設定する。
12. 「/set password_hint (テキスト)」...チャットのパスワードのヒントを設定する。
13. 「/setpassword (パスワード) (パスワードのヒント)」...チャットのパスワードとパスワードヒントを設定する。
14. 「/help」...すべての隠しコマンドを表示する。
15. 「/leave」...現在のグループを退出する。
メッセージ通知を無効にしたり特定の文字列を含む会話だけ
ポップアップにできたりと、色々と便利なものがありますよ( ´∀`)bグッ!
Skypeを使っている人はぜひ使ってみては?
2012年7月5日
iPad(iPhone)ショートカット17個!
最近友人がiPhoneにしたということで…
今回はiPad(iPhone)のショートカットをご紹介!(`・ω・´)シャキーン
基本はiPadですが…ほとんどのテクニックがiPhoneでも使えるので
iPhoneユーザーもチェックしてみてくださいな( ´∀`)bグッ!
1.電源ボタンを押したままホームボタンを押すとスクリーンショットが撮れる。
2.スクリーンをロックしている時に右下にある画像アイコンをタップすると、iPadに入っている画像がスライドショーで見られる。
3.ホーム画面でアプリのアイコンを長押しし、アイコンがシェイクしている間にドラッグするとDockに追加できる。
4.ホームボタンをダブルタップするとマルチタスクバーが表示され、アプリのアイコンを長押ししてシェイクしている間に、アイコン左上の削除ボタン(一時停止マーク)を押すとそのアプリを終了できる。
5.開いているアプリを間違って終了したくない時はホームボタンを長押しする。
6.「設定 > 一般 > パスコードロック」の「データを消去」をオンにすると、パスコードの入力に10回失敗するとiPadの全データが消去されるようにできる。
7.「設定 > 一般 > 本体横のスイッチの機能」で「画面の向きをロック」を選ぶと、本体横のスイッチで画面の固定のオン・オフの切り替えができる。
8.「設定 > Safari > 検索エンジン」で初期設定の検索エンジンを選ぶことができる。
9.「設定 > 一般 > 機能制限」でアプリごとに機能を制限できる。
10.「設定 > 一般 > パスコードロック」の「簡単なパスコード」をオフにすると、長くて複雑なパスコードを設定できる。
11.「設定 > 一般 > キーボード」の「新規単語を追加...」で単語登録ができる。
12.「設定 > 一般 > マルチタスク用ジェスチャ」をオンにすると、4本指・5本指のマルチタスクジェスチャが使えるようになる(左右のスワイプでアプリの切り替え、上にスワイプするとマルチタスクバーを表示、ピンチでホーム画面に移動)。
13.「設定 > 一般 > Spotlight検索」で検索しない項目のチェックを外すと、効率良く検索ができるようになる。
14.「マップ」アプリで右下のアイコンをタップし、「渋滞状況を表示」をタップするとマップ上に渋滞状況が表示される。緑は通常で、オレンジは渋滞を示している。
15.テキストの単語を選択して「辞書」を選ぶとその意味が表示される。
16.英語キーボードでキーを長押しすると、アクセントアルファベットや記号などが選択できる。スペースキーをダブルタップすると「ピリオド+スペース」になる(設定 > 一般 > キーボード > ピリオドの簡易入力をオン)。
17.ホームボタンをダブルタップしてマルチタスクバーを表示し、そこで右にスワイプすると音楽プレイヤーやスクリーンのコントロールバーが出てくる。
とまぁたくさん書いてみましたが…
まだまだあると思うので見つけたらご報告します!!ε-(´∀`*)ホッ
2012年2月25日
WebサイトのURLをアッという間にコピー!
Macのみ!
今見ているWebサイトを知人・友人にメールしたい!!
なんて事結構ありませんか?
Macならアッという間にメールにURLをコピー&ペーストできる
ショートカットがあるんですヮ(゚д゚)ォ!
「Command+Shift+I」キーを押すと新規メッセージが自動的に開き、
ページのタイトルが件名になってリンクが本文に入ります(`・ω・´)
このショートカットは、MacのChrome/Safariで使用できます(・∀・)
メーラーは、『Mail』でも『Thunderbird』でも大丈夫みたいですね♪
何気に便利なショートカットです!!
2012年1月21日
Macアプリケーションの強制終了方法色々
今回は自分自身知らなかったのもあってメモ的に更新です!
そんなの知ってるよ!という方はスルーしてください(^◇^;)
Macユーザーならアプリケーションが固まった(;´Д`)
なんてことは多々あると思いますが…
そんな時にはアプリケーションを強制終了して難を逃れている方が多いはずです!!
そんな時皆さんはどんな方法で強制終了しているのでしょうか?
一番簡単な方法はドックアプリケーションから強制終了する方法だと思います。
次にショートカット(command+option+esc)で強制終了ウィンドウを出して
強制終了する!!(ちなみに自分はこのショートカットを使う派です)
そしてアクティブなアプリケーションを強制終了!!
(コレを自分は知りませんでしたw)
ショートカットを3秒以上長押し(command+option+shift+esc)
まぁ他にもアップルメニューから強制終了だったり
「アクティビティモニター(アプリケーション)」から強制終了、
ターミナルから強制終了だったりあるんですけど…
簡単な物だけご紹介しました(・ω・)
2011年10月28日
アクティブウィンドウ以外を最小化
Windowsのみ!!
今回はwindowsのショートカットをメモ的にエントリー♪
パソコンで作業をしていたら『あぁ…ウィンドウ開きすぎてどれがどれだか…』
なんて事ないでしょうか?アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ-
そんな時アクティブウィンドウ(一番手前のウィンドウ)以外を
一発で最小化してくれるショートカットがこちら!!
『Windows + Home』
作業中のウィンドウだけに集中したい時などに便利ですね(∩´∀`)∩ワーイ
今後もメモ的に便利ショートカットなどをドンドン載せていくつもりです(`・ω・´)
知っている方は華麗にスルー、知らなかった方はぜひ使ってみてください!
あと『こんなのあるよ』的なのも教えて頂けるとありがたいです( ゚д゚)クレ
今回はwindowsのショートカットをメモ的にエントリー♪
パソコンで作業をしていたら『あぁ…ウィンドウ開きすぎてどれがどれだか…』
なんて事ないでしょうか?アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ-
そんな時アクティブウィンドウ(一番手前のウィンドウ)以外を
一発で最小化してくれるショートカットがこちら!!
『Windows + Home』
作業中のウィンドウだけに集中したい時などに便利ですね(∩´∀`)∩ワーイ
今後もメモ的に便利ショートカットなどをドンドン載せていくつもりです(`・ω・´)
知っている方は華麗にスルー、知らなかった方はぜひ使ってみてください!
あと『こんなのあるよ』的なのも教えて頂けるとありがたいです( ゚д゚)クレ
2011年9月24日
使用中の全アプリを終了する(Mac)
macのみ
今回は表題通りmacで使用中の全アプリを終了する!
というショートカットをご紹介(^ω^)
(というか自分が知らなかったのでメモ的な感じですww)
今回は表題通りmacで使用中の全アプリを終了する!
というショートカットをご紹介(^ω^)
(というか自分が知らなかったのでメモ的な感じですww)
「Command + Option + W」
これだけで全ての起動中アプリを終了してくれます♪
・macアプリのウィンドウを大量に開いてしまってスペースがない…
・全てのウィンドウを閉じてもう一度気分を入れ替えてやり直したい…
・PCをシャットダウンする時に一つ一つ終了するのが面倒だ…
等々色々な場面で活躍してくれそうなショートカットですねヽ(°▽°)ノ
2011年4月20日
Mac小技ショートカット
自分Macユーザーのくせに最近のブログネタが
windowsばっかりな気がしたので今回はMacについてのお話(・∀・)
Mac(apple)はユーザーに優しくないです(´・ω・`)
「そんなの説明書に載ってないし!!」「そんな機能全然知らなかった(゜o゜;)」
なんてのはザラにありますwww
iPhoneなんて説明書なしを承諾しないと買えなかったりしますww
ということで今回Macのあまり知られてない?ショートカットのご紹介です♪
●開いたデータ(ウィンドウ)のウィンドウタイトルをコマンド+クリック
→データのフォルダ階層が見れたり移動も出来ます。
●Shift+option+ボリューム調節
→ボリュームの微調整
●スクロールバー(ウィンドウが縦長の時右に出る縦長の棒)でoption+クリック
→スクロールしながらでなくその場所に直接ジャンプ
●control+F2
→キーボードからのアップルメニュー操作
まぁまだまだたくさんあると思いますが今回は特に
自分が知らなかったぁ(・д・)というのを挙げてみました!!
他のMacユーザーの方はどのくらいショートカットや
隠れコマンドを知ってるか気になりますなぁ(。・ω・。)
windowsばっかりな気がしたので今回はMacについてのお話(・∀・)
Mac(apple)はユーザーに優しくないです(´・ω・`)
「そんなの説明書に載ってないし!!」「そんな機能全然知らなかった(゜o゜;)」
なんてのはザラにありますwww
iPhoneなんて説明書なしを承諾しないと買えなかったりしますww
ということで今回Macのあまり知られてない?ショートカットのご紹介です♪
●開いたデータ(ウィンドウ)のウィンドウタイトルをコマンド+クリック
→データのフォルダ階層が見れたり移動も出来ます。
●Shift+option+ボリューム調節
→ボリュームの微調整
●スクロールバー(ウィンドウが縦長の時右に出る縦長の棒)でoption+クリック
→スクロールしながらでなくその場所に直接ジャンプ
●control+F2
→キーボードからのアップルメニュー操作
まぁまだまだたくさんあると思いますが今回は特に
自分が知らなかったぁ(・д・)というのを挙げてみました!!
他のMacユーザーの方はどのくらいショートカットや
隠れコマンドを知ってるか気になりますなぁ(。・ω・。)
登録:
投稿 (Atom)